ゴルフが上手くないと迷惑になってしまうのでしょうか?上手くならない原因や上達するために練習中気をつけておきたいポイントを紹介します。ゴルフが上達できない原因を把握して、できることを実践していきましょう。
ゴルフが上手くないって迷惑?
接待ゴルフの場などでは迷惑をかけないように気をつけたほうがよいですが、プライベートのラウンドではそれほど気にしなくても大丈夫です。とはいえ、スロープレーにはならないように気をつけましょう。ゴルフを始めて間もないうちや初めてプレーするコースでは、あらかじめ次に使いそうなクラブを数本持って次に打つ場所までいき、カートと往復することがないように注意が必要です。また、打球の方向が安定せずに隣のホールへの打ち込みが多くなったり、ボール探しに時間をかけすぎることがないようにしましょう。
ゴルフが上手くならない原因は?
自分のフォームを確認しない
プロゴルファーや上級者は常に鏡や動画で自分のフォームを確認し、自分が思い描く理想的な動きを維持することに努めています。いっぽう初心者はイメージ通りにスイングしているつもりでも、フォームが乱れがちです。それにもかかわらず、自分のフォームをなかなか振り返らない傾向があります。プロゴルファーや上級者と同様に自分の動きを客観的に観察し、状況によっては修正することが重要です。正しいフォームを身につけることでショットの精度も向上していきます。
練習が続かない
ゴルフが上手くならない理由のひとつに、練習が続かないことがあげられます。練習を続けなければなかなか上達しません。ラウンドの直前に慌てて打ちっぱなしに行く人もいますが、一時的に改善できたとしても自分の身にはつきにくいでしょう。せっかく改善できたとしても、一定期間クラブに触れていなければ、改善できたときに身につけていた感覚も忘れてしまいまいがちです。そうなると、最初からやり直す羽目にもなりかねません。また、練習内容に飽きてしまって集中力が続かなくなってしまったことも考えられます。そうした場合は自分に合う新しい練習方法を取り入れみたり、普段練習している練習場とは違う練習場を訪れるなど気分転換をはかるとよいでしょう。
YouTubeのレッスン動画を見過ぎている
ティーチングプロからのアドバイスを受けるゴルファーが多い一方、一人でYouTube動画だけを頼りに練習するゴルファーもいます。YouTube動画にはさまざまなレッスンが公開されていますが、情報量が多くなりがちなため、レッスンの本質的なところが理解できていないと、訳が分からなくなってしまう場合があります。そのため、YouTubeのレッスン動画の内容が今の自分にふさわしい練習法なのか、正しい動作が身につけられるのかを見極めることは大変難しいです。学んだことを実践して間違いを修正するには客観的なアドバイスを受けたほうが上達が早いといわれています。
複数の人からアドバイスを受けている
ゴルフが上達しない理由のひとつに、複数の人からアドバイスを受けていることが考えられます。同じ内容であっても、教える人によって言っていることが異なる場合があります。ゴルフを始めて間もないうちはとくに、自分に合っているかどうか判断するのはなかなか難しいです。もし周りの人にアドバイスを求めるとしたら、上級者など教わる人を絞って一貫したアドバイスを受けるようにしましょう。
フルショットの練習量が多い
ゴルフを始めて間もない頃はボールを遠くへ飛ばしたいと思って、ドライバーでフルショットの練習をする時間が多くなりがちです。フルショットの練習を行うことでボールを遠くに飛ばせるようにはなりますが、時間が経つにつれて体の軸がブレやすくなったり、手や腕に力が入ってしまうこともあります。 飛距離アップも大切ですが、上達するために大切なことはなるべく少ないスコアで上がるための練習をすることです。ボールがどんなに飛んだとしても、その後のアプローチやパターなどショートゲームの打数が多ければスコアはなかなかまとまりません。上級者の中にはショートゲームの練習に時間を割いて、ドライバーの練習はほぼしないという人もいます。
上手くなるために練習中気をつけておきたいポイント
グリップは握り方や握ったときの強さをチェック
ゴルフ上達のためには、まずはグリップの握り方や握ったときの強さをチェックしましょう。左手の中指・薬指・小指の3本でクラブをしっかり握ります。指の付け根に沿って握ることでクラブが操作しやすくなり、スムーズなスイングを実現します。グリップは強く握りすぎないように気をつけましょう。イメージとしては「卵をつぶさないくらいの力」が理想だといわれています。しっかり握らないとすっぽ抜ける心配もありますが、意図的に手を開かない限りクラブは安定して握れます。
アドレスは前傾姿勢をキープ
ゴルフ上達にはアドレスのチェックも不可欠です。前傾姿勢を作る際には、背筋を伸ばして股関節からおじぎをしましょう。30度ぐらい前傾したら膝を少し曲げます。背筋を張りすぎると動きがぎこちなくなってしまうので、背中は張りすぎずゆるませすぎずにすることがポイントです。前傾姿勢は意識しておかないと姿勢が崩れてしまいがちです。ときどき自分のスイングを後方から動画で撮影して、姿勢が崩れていないかチェックするとよいでしょう。
ボールの位置は一定にする
グリップやアドレスと同じくらい大切なのがボールの位置です。たとえば7番アイアンの場合、ボールの位置は真ん中になります。肩幅ぐらいの広さで立ったとき、両かかとの真ん中の位置にくるとよいでしょう。
7番アイアンで慣れたら、他のクラブでのボール位置もチェックします。長い番手ほど足幅は広くなり、ボールの位置は左寄りになっていきます。ドライバーの場合、左足かかとの線上ぐらいが目安となります。また、体との位置(縦の位置)も変わります。長い番手ほどボールの位置は体から遠くなり、短い番手になるほど体に近づいていきます。
むやみやたらにボールを打たない
目的や目標がない状態で「ボールが残っているから」と、むやみやたらに打つことがないように気をつけましょう。打ちっぱなしのボール代は無料ではありません。具体的なイメージをもって練習することで練習効率が上がり、上達も早くなります。
スクールのレッスンで効率的に上達しよう
ゴルフが上手くなるためには、ゴルフスクールのレッスンを受けることが近道です。ティーチングプロはその人の癖を見抜いて改善点を指摘し、上達するための効率的な練習方法も提案してくれます。
また、疑問に思ったことを直接質問できる点もスクールのレッスンならではだといえます。練習中に生じた疑問は積極的に聞いて、ひとつずつ解決していきましょう。
まとめ
ゴルフが上手くないと他人に迷惑をかけることはありますが、プライベートのラウンドではそこまで気にする必要はありません。ただし、スロープレーにならないように心がけることは重要です。練習中は自分のフォームを見直したり、目標を持って取り組むことが大切です。
レッスンの本質的な部分がわからないうちは、複数の人のアドバイスやYouTubeの動画に頼るのではなく、ティーチングプロからのアドバイスを受けたほうが効率がよいでしょう。練習中につまづいた部分は積極的にプロに質問し、解決していくのが上達の近道です。